【なぜ伝え方を学ぶ必要があるのか?】
コミュニケーションとは、
- 自分が何を伝えたいのか?を整理する。
- それを今伝えるか、今は伝えないのか?を決める。
- 伝えるならどう伝えるのか?決める。
この3ステップです。私たちはこのコミュニケーションの3ステップをほとんど学ぶことなく、見よう見まねで行い、うまく行かなくてストレスを抱えています。
なぜなら、自分のことを客観的に分析することは難しく、伝え方のどこを変えたら良いのか自分ひとりではなかなか気づくことができないからです。
【本コーチングで得られること】
- 本当は自分が何を伝えたいのかがわかり、もやもやしたストレスが解消される。
- 伝えるか、伝えないか自分で決められる。
- 伝えると決めたら、何をどう伝えるかがわかる。
- どんな言葉で伝えたら良いのかわかるので相手に響く。
- 率直に話ができるようになり、周囲との人間関係が良くなる。
- 自分の提案や要求が認められるようになり、評価も上がる。
- 周囲の人との関係性が良くなるので、人的ネットワークが広がる。
【コーチングの内容】
- 動画で伝え方のポイントを学び、理論の部分を理解していただきます。
- 個別セッション:
① 6回の個別コーチングセッション
② セッションは 一回60 分
- 2回のロールプレイ中心の練習会:自分の課題で実際に練習してみましょう。
(NPO法人アサーティブジャパンのトレーナーもサポートに入ることがあります。)

コミュニケーションの改善は、スキル(理論)の部分とマインドの部分があります。理論は動画で学び、全体像を掴みます。
個別事例に合わせて、おもにマインドの部分を中心にコーチングを行います。マインドとは、自分の伝え方の癖やその背景にある考え方のくせなどで、そこにも焦点を当てていきます。
さらに自分の課題で実際にロールプレイを通して練習し、自信をつけていきましょう。
オンラインセッションが基本です
◉方法:電話、Zoom、スカイプなどを使用しますので、遠方の方にも安心してご利用いただけます。対面でのセッションをご希望の方はご相談ください。東京周辺であれば対応できる場合があります。
継続セッションが基本です
◉動画視聴で理論を理解をし、次に実際に自分の課題で伝えてみる練習会、適宜振り返る個別1on1セッションの組み合わせで、わかるからできるへ、最後までしっかり関わります。継続については適宜見直していきます。