2022年3月〜6月開催のセミナー参加者のアンケートまとめ苦手な人とも臆することなく話ができ、人間関係が劇的に変わる伝え方:7つの法則 6回シリーズセミナー

2022年3月〜6月開催のセミナー 参加者アンケートのまとめ
「苦手な人とも臆することなく話ができ、人間関係が劇的に変わる伝え方:7つの法則 6回シリーズセミナー」

第1回「上下関係がある人と話すとき、相手を下げない、自分も下げない会話術」アンケート@2022年3月19日(土)10:00~11:30

【なにが印象に残りましたか?】
堂々と率直に伝えること、勝ち負けの土俵に上がらないためには、早い段階に言葉にして伝えることが大切だということがとても印象に残りました。 それから、季里さんの歯切れ良くわかりやすい説明がとても心地よかったです。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
やはり、ロールプレイがあるとより実践的なイメージが持てるように思いました。
ただ、Q&Aやディスカッションがあってよかったこともあり、ロールプレイを入れるにはトータルの時間が2時間は必要かなという印象です。
また、対象者をその場で決めるのが難しいこともありますね。名乗りをあげようか迷いました・・
身近にありがちな対話でロールプレイを動画に撮っておき、それを見てディスカッションするような方法もひとつかなと思います。
思いつきでいろいろ書いてすみません^^;
匿名、女性
【なにが印象に残りましたか?】
●コミュニケーションは、自分がコントロールする所に目を向けること
●ノンバーバルに気をつける(上からの態度になってないか)
●目的にフォーカスし、勝ち負けの土俵に乗らないと乗せられた時の下がり方

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
冒頭で参加目的をお話ししたので、その達成度と振り返りをし、参加者で共有できたらよかったなと思いました。
私の場合、組織の上下部分は、相手を尊重する点が欠けてたのかなと振り返りました。メンバーとの上下については、ノンバーバルで無意識に上からの印象を与えてしまわないように気をつけようと思いました。今日は学びと振り返りになりました!
週明けから、振る舞いを意識してみます。

私は組織で働いているので、産業医視点でのさざえさんのエピソードはホントに身近に感じられ、改善ポイントは実践的な内容でありがたいです。

私ごとですが現在、通信の大学に在籍中で来月から前期が始まります。週末に授業が入るのですが、また都合がつくときはセミナーにも参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。メルマガも楽しみにしてます!
今日はありがとうございました。
匿名、女性
【なにが印象に残りましたか?】
●心の中はどうであっても。
●ノンバーバル部分大切にしようと思いました。
●方向性が同じである事を早く伝える事。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
●うまく行かなかった事例を思い出しておくと、似たシーンで困らないと思いました。
●お話頂いた「挨拶の事例」とりいれようと思います!
匿名、女性
【なにが印象に残りましたか?】
●相手を変えるにはどうしたら良いかということではなく、自分にできることは何かを考えるということ
●勝ち負けの土俵に乗らず、そのための言葉をもっておくこと
●しごとや役割上の上下関係⇔人として対等

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
どなたかのロールプレイがあると具体的にもっとわかりやすいのかと思いました
匿名、女性

第2回「伝える前に大切なこと:自分が伝えたいことを明確に言語化するちから」アンケート@2022年3月27日(日)10:00~11:30

【なにが印象に残りましたか?】
●相手の反応に食いつかない
●論点をずらさない
●ディスカウントしない
●自分の想いにきづく

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
ロープレをさせてもらってありがとうございました。やってみると色々わかりますね。
季里さんの事例があったのがとてもよくわかりました。
最初の参加者の自己紹介で画面共有がなくなる方がお顔がみれていいなと思いました。
松岡直美様
【なにが印象に残りましたか?】
●相手の言った言葉を一旦は受け止める。その上で伝えたい事は伝える。
●その時の姿勢や視点は真っ直ぐ。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
今日はロールプレイを体験しました。とても練習になったので次回のテーマで何か見つけておきたいと思います。

また、気持ちを伝えるところですが、こうなったら嬉しいとかよりも困っているや残念などのがっかりフレーズの方が改善効果があるのかがふと気になりました。
A.Y様
【なにが印象に残りましたか?】
伝えたいことを言語化するポイントの「的を絞る」こと。いくつも伝えると相手の受け取りづらさに繋がらいることを理解しました。

伝えたいことを「伝えた」(自己満足)で終わることなく、理解され行動につながるようにアプローチをしていきたいと思います。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
事前に資料連携があると、より口座に集中できると思います。
検討よろしくお願いします。

ありがとうございました!
山本博子様

第3回「伝える前に大切なこと:聴くちから」アンケート@4月16日(土)10:00〜11:30

【なにが印象に残りましたか?】
●聞くこととと伝える(提案する)場は違うということ
●コミュニケーションコストが高い事の改善は、自分らしさを変える必要はない

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
取り組んだ事例をお伝え出来たら良いと思います。

異動して正直残念だったという自分の気持ちを(言っても良いかは別として)別の部署の中堅に話したところ、ヤル気に満ち溢れていたと思ったのか意外です!と返答がありました
「外された」
という意外な真相に、共感したらしく妙な親近感を持たれています(笑)

ちょっとした会話(初回の気持ちを伝える)が相手にとっては距離を近づけた様です。

今日はとても軽くなりました。先生の様なひとになれるといいなと思いました。
きっと私の様にモヤモヤしている人はいます!

本日はありがとうございました。
A.Y様

第4回_「のれんに腕押し、何を言っても反応が薄い人が色々と話してくれるようになる会話術」アンケート@5月3日(火)10:00~11:30

【なにが印象に残りましたか?】
●繰り返し同じポイントに戻る
●相手の言葉に乗っからない
と言う部分です。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
ロールプレイの行為者になれて、とてもラッキーでした。他の方の聴き役にもなってみたかったです。
小柴和子様
【なにが印象に残りましたか?】
ロールプレイの相手役をやらせていただいたことで、伝える側の自分が相手にこういう思いをさせるんだということが実感を伴って理解できました。
相手の視点、感覚を知ることができ、今後の関わりの具体的ヒントが手に入ったのは大きな収穫です。
遠藤律様
【なにが印象に残りましたか?】
率直にどう思ったか⁇
と言う投げかけは、自由に発言できる安心感があって良いと思いました。

また、理論的だと説得されている感があると言うのが難しいですよね。

理解を求めるには、事実を伝えるためにも数字も必要と言われます。だけどそれだけだと説得感になる。
腑に落としてもらうには、相手の本心も聞いてみる必要がある。
と言うことでしょうか。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
今日お話して下さった改善例、例10年間お休みしながらだった方が通える様になった事例。
どんな風に改善されたのか気になりました。

ロールプレイをしたその後、実際どうだったのか気になります。
A.Y様

第5回_「依頼や要望を、断るか受け入れるかの二者択一ではなく、交渉する会話術」アンケート@2022年5月22日(日)10:00〜11:30

【なにが印象に残りましたか?】
今日は実際ロールプレイが出来ました。

誰に何を交渉するのか、もう一度考え直す事も大切だと思いました。
また、私自身は言葉に出していないつもりでも相手には「感情」が思いの他伝わっている事を知りました。
バレてる⁉️
コレがクセなんだなと言う事もわかりました。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
自分のクセがある事に気がつく、 テストなのか…宿題なのか…振り返り…になる

習った事を活かすポイントが、 「あっ!この場面だ」 と一致出来ると良いなと思いました。

講座前にお話し頂いた、実例がとてもわかりやすかったです。 先生のお話を聞く度に自分が何に納得していないのか徐々に解ってきました。「仕事はするけど、不満を言う人」まさかに私ですが不満を聞き入れるひとと聞き入れない人がいるって言うのがまた不満(笑)

エベレスト級ですが、近く今日習ったことを実践してみます。
A.Y様
【なにが印象に残りましたか?】
つい自分が本当に要求したいことをディスカウントしてしまったり、事実かのような自分の解釈と感情をごちゃ混ぜにして伝えしまったりしてしまったいることに気づきました。

その改善として、相手も了解できる事実を伝えること、自分の感情も伝えること(←ここが抜けがち!)、提案、要求は具体的で実現可能なつに絞って伝えること、このフレームに目から鱗でした!

何度も伝えたいポイントに立ち戻るということも、相手の土俵に持ち込まれないための要諦だと感じました。「交渉=勝ち負け」という自分の思い込みにも気づけたことも、とても大きな学びとなりました。

仕事やその他の場面でも早速活用、実践していきます。

【なにがあるともっと良くなると思いますか?】
1.5時間は参加のしやすさ、集中できるのは90分が限界という点から適切な時間設定と思う一方で、ロールプレイは2ケースあった方が良いのでは?と感じました。

MAX5人であれば5人中4人はロールプレイで実感できます。実際にロールプレイをやって実感する価値は高いと思いますし、2時間のセミナーにしても受講者はOKだと思います。 内容、時間配分ともに素晴らしいですし、季里さんの知見や体験がギュッと詰まって、かつ実践的だと思います。ありがとうございました!
馬越敏広様

6月11日(土)第6回「自分の気持ちを感情のままでなく、上手に伝えて相互理解を深める会話術」アンケート@2022年6月11日(土)10:00〜11:30

【なにが印象に残りましたか?】
講座をシリーズで受講したので、より具体的に実践することを決めてみても良かったと思いました。

今回の講座で回を重ねるたびに、自分の気持ちを整理出来たのが一番良かったと思います。 自分が意図しない方向へ事態が動いた時ほど「感情が揺さぶられて」決定や行動に支障をきたしてしまう。 自分の気持ちの整理の仕方も分かっておくと良いと感じました。

同じような状況の方に受講をオススメしたいです。 「世代間ギャップをなくす、コミュンケーション力」や異業種でも使えるコミュニケーション力」を見つけたいと思います。6回コースありがとうございました。
A.Y様