こんにちは、産業医の本間季里です。
今日は、最近配信したメルマガのAI音声解説をアップしますね。
このメルマガ、配信直後にすごく反響がありました。配信から間がないのですが、反響が大きかったのでブログにも音声解説したものをアップします。
心に引っかかることがあるとき
心に引っかかることがあるとき、あなたはどうしていますか?
例えば、いつも嫌味な言い方をするあの人。そういう人だとわかっちゃいるけれどやっぱり気になる。
クライアントさんでもそういうことを話題にすること、多いです。
で、多くの人が言うセリフはこれ
「ま、気にしないようにしているですけれどね」
「まあ、良いんですけれどね。気にしなきゃ良いだけですよ」
それで解決する?
「気にしない!」そう決めれば気にならない?
気にしない、と思えば気にならなくなるもの?と私はよく質問します。当然です。たいていは「いや、解決はしないですよね」
「気にしない」というやり方はかえって精神的消耗を加速する
そう。気にしないというやり方はあなたの気持ちをくたびれさせるだけ。
それはなぜなのか?そんなことをメルマガでは詳しく紹介しています。
では、そのメルマガ記事をAIで対談風に解説した動画をお楽しみください。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
また、メルマガ登録はこのブログ記事の下のメガネの子ども社長の画像をクリックしてお申し込みいただけます。メルマガへの登録もお願いします。