頼られて疲れるあなたへ:産業医が実践する「疲れないコツ」

頼られることは、多くの人にとって喜びです。その反面、多くの人は頼られて、精神的な疲れやストレスを感じることも少なくありません。私は産業医として毎日多くの方のお悩みをお聴きしていますが、実はあまり疲れを感じることはありません。いつも、へえぇ!といわれるのでそのコツを共有しますね。

こんにちは。産業医・伝え方コーチの本間季里です。世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかでも協調していくための伝え方をご提案します。「頭でわかった」ではなく、実際にやれることを目指します。

課題の分離:それは相手の問題

相談を受けると、私たちはついつい自分が解決策を提示しなければならないと思いがちです。そしてその解決策が最善のものであるように自分が必死に考えてしまいます。

しかし、その問題はそもそも相談者自身が解決するべきもの。私たちの役目は、その問題を解決するためのサポートをすること。あるいは時にはそっと背中を押すことだったり、黙って話を聴くことだったりします。

したがって、相手の問題を「自分が解決すべきもの」と思わないことを心がけています。

相談の時間、それは相談者の時間

あなたは友人から相談ごとを聴いている。それはあなたの時間を使ってもいるので、あなたと友人双方の時間とも言えます。しかし、私は実際にはこの時間は相談を持ちかけている友人自身の時間と捉えています。

あなたはただ友人がしてほしいように相手に合わせていくだけ。話をただ聴いてほしいならそのように。アドバイスがほしいなら自分にできる範囲で。そっと背中を押してほしいならそっと。

自分の考えや意見を押し付けるのではなく、友人が自ら解決策を見つける手助けをするだけだということを忘れずにいると気持ちが楽になります。この意識があるだけで、あなたの負担感は大幅に減少します。

決めるのは相談者

あなたはときに相手に最良と思われるアドバイスや意見を伝えるかもしれません。しかし、何を選び何を選ばずにおくかを決めるのはあなたではなく相手です。自分が最良と思われる方法を知っているとしても、情報は伝えるが、決めるのは相手であるということを忘れないようにします。

一生懸命に一緒に考えたのだからとついつい自分の考えを言いたくなりますが、相手が自らの判断で決めることを尊重しましょう。

まとめ:疲れないための意識の工夫

疲れ果てるほど一生懸命に相手のために動いている。頼られる人はそんなふうに考えがちになりますが、実は疲労困憊するというのはあなただけでなく相手のためにも好ましいことではありません。

あなたは疲れ果ててしまう。もうあの人の話を聞くのは嫌だという気持ちになってしまう。一方で、相手はあなたを頼りに思っているのに頼る先をなくしてしまうことになってしまいます。せっかく相手にとってあなたは頼れる存在なのにもったいないことです。

疲れることなく話を聴くためには、上記のような意識の持ち方が必要です。課題の分離、相談者の時間を大切にすること、そして決定は相手が行うという意識を持つことで、あなたも疲れずに頼られる喜びを感じることができるでしょう。

伝え方に興味がある方はぜひ、ご登録ください。読むだけで、伝え方に関する視点が増え、知らず知らずのうちにあなたの伝え方が変わっていきます。

産業医・伝え方改善コーチ・本間季里のメールマガジン

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。