【新企画】休憩時間に観られる!職場のコミュニケーション動画配信をはじめました

産業医・伝え方コーチの本間季里です。

なかなか記事を読む時間が取れないあなたへ

みなさん、お仕事の合間の休憩時間、どのように過ごしていますか?スマートフォンでSNSをチェックしたり、同僚とおしゃべりしたり…。でも、その貴重な時間を、あなたの明日からの職場生活をより良くするために使ってみませんか?

動画をみるだけで、あなたの職場コミュニケーションがグッと楽になります

これまで文章でお伝えしてきた職場でのコミュニケーションやメンタルヘルスについての情報を、このたび動画でもお届けすることになりました。

休憩時間にぼんやりと見ていただくだけで、すぐに実践できるコツが自然と身につきます。

なぜ、動画配信を始めることにしたのか?

実は、普段から対面でお話しさせていただく機会の多い私。

よく「文章で読むのと実際にお話を聞くのとでは、印象がまったく違います!」と言っていただくことがあります。

確かに、文章だけでは伝わりきらない温かみや、ニュアンスがたくさんありますよね。

そこで思い切って、動く本間季里、話す本間季里をお届けすることにしました。

堅苦しい印象を持たれがちな「職場のコミュニケーション」や「メンタルヘルス」というテーマも、動画なら親しみやすく伝えられると考えています。

動画を見るために必要な3つのステップ

  1. LINE公式アカウントへの登録
  2. 毎週配信される動画の通知をオン
  3. 休憩時間に気軽に視聴

週に1回、あなたの職場生活をより良くするヒントが詰まった動画をお届けします。

文章を読む時間がない…という方でも、スマートフォンで手軽に視聴できます。

明日からできることが満載

「職場で自分の意見を言ったり、要望を伝えるのって難しい…」
「自分の感情のコントロール、どうしたらいいんだろう…」
「メンタルに来ているなって、どうやったら気づけるんだろう」

そんなお悩みを抱えているあなたに、動画を通じてすぐに使えるヒントをお届けしていきます。

LINE公式アカウントへの登録は

LINE公式アカウントへの登録をお願いします。

LINE公式アカウントはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://lin.ee/bMr2skG

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。