信州のスペシャルな朝食

セミナーで長野市に行ったとき、車があるなら朝食はぜひこちらで、と教えてもらったのが

長野市の絶景を眺望出来るカフェ&パティスリー「Rondinella(ロンディネッラ)」。

こんにちは。産業医・伝え方コーチの本間季里です。世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかでも協調していくための伝え方をご提案します。「頭でわかった」ではなく、実際にやれることを目指します。

長野市内から車で30分ほど

場所は長野市篠ノ井有旅。長野市内の善光寺そばからナビに案内してもらいました。

途中からどんどん登り坂になり、周囲にはなにもない・・・ナビは必ずしも正しく案内してくれるとは限らない・・・、だんだん不安な気持ちになってきました。朝だったのでひたすら前進できましたけれど、これが夜だったら引き返していたかも。と思ったら、脇道に入るところで看板がみえ、そこで確信を持ってアクセルを踏み込みました。

さあ、着いたのがこちら。ワタクシ、その日の一番乗りでした。テラス席が広々としていて、そこから市内が一望できます。ワオ!

朝食プレート

朝食のオムレツプレートを注文しました。友人お勧めの本日のスープも添えて。もちろんテラス席です。

写真の左がオムレツプレート。右が本日のスープ。スープは野菜がゴロゴロ入っていて味わい深い。

オムレツにかかっているケチャップは手作り。ソーセージも自家製です。皮のパリパリ感と肉の味。地元の野菜はみずみずしい。

クロワッサンは皮がパリッパリ。周りにボロボロと皮をこぼしながらいただきました。

そよそよと吹く風を受けながらゆっくりと朝食を味わう時間は本当に豊かです。

そう言えば、雨とか忙しいとか、蒸し暑いとか蚊が出るとか理由をつけて、我が家の庭で食事していないなあ。こことは違うけれど、我が家の庭でのブランチも非日常を味わえるのだった・・・

こういうスペシャルな時間も良いけれど、日常の中に作り出せるちょっと違う時間も大切にしたいな。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。