開催報告「三日坊主は当たり前セミナー」開催しました。

いつもはコミュニケーションのセミナーを行うことが多いのですが、

8月26日(土)14:00〜16:30「脳の仕組みは三日坊主が当たり前!産業医が教える、今度こそうまくいく習慣化成功法」を開催しました。

私自身、ものごとの先送り、やろうと思ったことはことごとく三日坊主。ずっと悩んできました。

でも、脳の仕組みを考えると三日坊主は理にかなっている!そのことを理解してから

1)「自分はだめだ」と自分を責めなくなった。だって、脳の仕組みが三日坊主になってるんだもん。

2)それを逆手に取って習慣化の成功確率が上がった。

ってことで、たった一つの脳の仕組みを理解して習慣化の成功確率を上げるためのコツをお伝えしました。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

本セミナーはまた時期を見て開催したいと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。