強いリーダーがむしろ危険だというたった一つの理由

「自分はぐいぐい引っ張っていくタイプじゃないんで、リーダーと言われると困るんです」

「明確な方針を打ち出して、皆を引っ張って行かなくちゃとは思うんですけど、どうもそれができなくて」

「リーダーが弱音を吐いちゃいけないと頑張ってきたんですが、体調を崩しました。だめですね」

もう何回こういう言葉を聞いてきたでしょうか?あなたもこんな言葉が頭をよぎりませんか?

強みを活かした伝え方でコミュニケーション力が10倍UP!

何度言ってもわからない、本当にこれで大丈夫?・・・そんな不安から脱出し、自信を持って人生の選択ができるあなたに変わります!

産業医歴9年、延べ4000人のお悩み解決実績。

脳科学と心理学をベースにしたコーチングで「あなたの目指すゴール」へ最速でお連れします!

リーダーはぐいぐい引っ張って行くものなのか?

そのたびに私は、

「ぐいぐい引っ張っていくのは良いけれど、その方向が間違っていたらどうするんだろう?」

「ぐいぐい引っ張っていくリーダーじゃ、部下はいろいろと意見言えないんじゃないだろうか?」

「苦しい状況とわかっていて、弱音の一つも吐かないリーダーを見て、部下は安心するのだろうか?私が部下だったら、『こんな苦しい状況でも弱音の一つも吐かないくらいの鋼のメンタルじゃないとリーダーはできないのか・・・自分には無理だ』と思うだろうな」

と考えています。

今の時代、ぐいぐい引っ張っていくリーダーは危険!

もし、今の変化の激しい時代に、自分が明確な目標を持って、ぐいぐい引っ張っていくリーダーしかリーダーとしてふさわしくないんだったら、逆に怖いと思いませんか?

プロジェクトが始まった当初は正しい目標設定だとしても、この変化が激しい時代に、プロジェクトの途中で流れが変わったら、ぐいぐいと間違った方向に引っ張られてしまいます。

ぐいぐい引っ張っていくリーダーがいてもいいけれど、リーダー像がそれだけというのは危険すぎます。

リーダー像はたくさんある

リーダーの形は人の数だけあるんです。

あなたの強みを生かした、あなたらしいリーダーの形でいいんですよ、とお話すると、最初はキョトン。でも、いろいろと話しをしていくうちに「私の思い込みだったんですね」とホッとした顔をします。

だって、自分以外の者になろうとしたって土台無理。ぐいぐいタイプの人はそのままで行けばいい。ただし、チームメンバーが置き去りになっていないか気を配って。

チームメンバーの話を聴いて進めていくタイプの人は、一人ひとりとじっくりと語り合えば良い。

自分の力不足を感じている人は、メンバーの力を借りれば良い。きっとメンバーは頼られて自信をつけて、ぐんぐん成長していくでしょう。

場の空気を良くすることに長けている人は、サーバントリーダーを目指せば良い。皆がいきいきと動き出すでしょう。

サーバントリーダーシップについてはこちら
↓  ↓  ↓
https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-management/servant-leadership

リーダーがすべきことは自分の特徴をしり、やりやすい形で、あなたなりのリーダー像を作っていくこと。

リーダーは正解を示して、皆をグイグイと引っ張っていく、というのは幻想です。あなたなりのリーダー像を目指してください。

自分なりのリーダー像がわからないという方は、プロの力を借りるのも良いですね。

最短、最速で自分なりのリーダー像がわかり、行動に落とし込んでいきます。

https://kiri3.com/service

のなかから、

思考の見える化6ヶ月プログラム、あるいは

あなたの得意を強みに育てる6ヶ月プログラム

から、詳細をご覧ください。

伝え方に興味がある方はぜひ、ご登録ください。読むだけで、伝え方に関する視点が増え、知らず知らずのうちにあなたの伝え方が変わっていきます。

産業医・伝え方改善コーチ・本間季里のメールマガジン

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。