格安スマホへ移行しました!

ソフトバンクのiPhoneを使って5年、iPhoneそのものには愛着があるし、何台かのPCやiPadも使っているので、スケジュールやら諸々のアプリが同期できて大変便利に使っているのですが、料金システムには当初から不満がありました。あまりに複雑で、最初に説明されたときには何のことやらわからず、「他の人はこの説明で理解できるのでしょうか?」と聞いてしまったくらいです。あとで、後輩に聞いたところ「わかるわけないじゃありませんか!」とかんらからからと笑われました。ついでにコミコミでくっついてくるたくさんのサービス。そんな中で、周囲の知り合いが次々と格安スマホへ移行していくので、遅ればせながら情報収集を初めたのでした。

MVNOに申し込んでその日のうちに手続きが完了し、2日後にはSIMが送られてきました。受け取りが数日後になってしまいましたが、SIMカードを受け取って設定を幾つかすれば終了。おもったより簡単!月々6000円〜7000円ほど節約できました!しばらくこれでやってみます。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。