こんにちは。伝え方改善コーチの本間季里です。あなたのコミュニケーションをより良くするために、あなたの性格を変えるのではなく、伝え方を変えるサポートをします。頭でわかった、ではなく、実際にやれるまでしっかり寄り添います。
「ハラスメントって難しいですよね。どこまでがセーフで、どこからがハラスメントなのか?」という話をよく聞きます。ハラスメントを気にするため、言うべきことも言えなくなってしまっている、という話もよく聞きます。私は根が単純なので「私はそんなのは簡単だと思っていますよ。相手を尊重しているか否か、その一点だと思います」とお答えしています。
例えば職場で急に残業をお願いしなくてはならない場合、「だって仕方ないでしょ」「当然、残業するでしょ」という向き合い方ではなく、相手にもNoという権利はある、ということを前提で理由を話してお願いしてみたらどうでしょう。そうお話すると、「そんなこと言ったら誰も彼もNoって言って仕事が進むはずありませんよ。だれも残業なんてしたくありませんからね」と反発されることも少なくありません。
本当にそうでしょうか?実は、残業を頼まれる部下の多くは、その仕事を今しなければならない理由は理解しているものです。ただ、当たり前のように言われると人間は反発したくなるもの。あなたにも心当たりがありませんか?
ですから、本当はNoと言われたくないそういうときこそ、「相手にはNoという権利があるのだから、断られる場合もある」と認識した上で、ていねいに話をしてみてはいかがでしょうか?ここで言うていねいとは、相手の下手に出たり、顔色をうかがったり、相手におもねったりすることではありません。対等な目線で、率直に、わかりやすく説明をして協力をお願いする、そういうことです。
「相手を尊重する」なんて曖昧な言い方じゃわからん、もっと具体的に言ってほしい!という声も時々いただきます。そういう方ははじめからわかろうという気がないか、抽象概念を自分なりに落とし込むのが苦手なのかもしれません。
そういう方はぜひ、伝え方改善コーチングにお申し込みください。あなたのお困りごとにカスタマイズして、わかった気がする、ではなく、やれる!やれた!というまで寄り添い、伴走します。