ガーデンリフォームーその5

何日もかけて、かなりの量の土を掻き出しました。うちのあたりの土は粘土質だそうで、ショベルカーでちょっと掘るとすぐに粘土みたいな土が顔を出しました。父が雨が降ると水はけが悪いのを気にしていましたが、こういうわけだったんですね。

一週間、土を減らす地味な作業が続きましたが、「来週からはブロックやレンガを積み始めますよ!」

さて、週が開けて、いよいよデザインの図面通りにブロックやレンガを積む段階に。職人さんたちのチームの顔ぶれも変わり、コンクリートやブロックで土地の周囲を囲う作業です。

午後、庭に出て驚愕!!ブロックがまっすぐ、まっすぐ、こっちもまっすぐ!!ビシッとまっすぐ!!かなりの長さなのにまっすぐ!!!

すごいわ〜、職人の技。

暑いし、ブロックは重いし、地面は凸凹だし、私ならすぐに集中力が切れて気持ちもキレてしまうだろうな〜。こういう仕事を見せられると、背筋が伸びるわ〜。

まっすぐ!!
一 人 
・ プ に 
当 イ 、 
ノ 既
おお!!こっちもまっすぐ!
こっちもまたまたまっすぐ!まっすぐ!!
ここもびしっとまっすぐ!

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。