ガーデンリフォーム最終回ー完成

このところ忙しくて、ブログアップができませんでしたが、実は二週間前に庭のリフォームが完成しました!!ガーデンデザイナーの今井さん、職人さんたち、本当にありがとうございました。私の想像を遥かに超えた庭ができあがりました。

公園みたい!というコメントも多かったレンガの壁の前の階段(ステージ?)とウッドデッキ、パーゴラがこちら。アイアンウッドとも言われるウリンのデッキです。ホント、ここで私のコミュニケーション講座が楽しくできそうです。

ウリンの木を切るのに刃をダメにしながらきれいな曲線に仕上げてくれたデッキの先端部分に、感激です。

門から見た庭の様子です。訪問した人の目に映る庭はこんな感じ。緑と設置してあるものとのバランスがとても良いなあと感じます。

へ ~ よ 
ツ 気 を い 一 、 
い ノ を 
当 ′ . さ 1 
十 第 お に :

手前の花壇には私が好きだった楓と足元には母が大切にしていたクリスマスローズを配置しました。楓の隣はこの度新規に参加した木々たち。よろしくね〜。

奥のほうはこんな感じになりました。物置きの手前、丸い花壇にお目見えしたのは山ぼうしだそうです。葉には白い筋が入って遠目の色味が優しい木です。真ん中にどどんっと見える木は桜。来年の春が楽しみです。花壇のレンガの曲線はほんと、なだらかできれい。

に aå43 
尋 声 : ド 
討 ト を み 、

人工芝の緑とレンガ、砂利のグレーのコントラストがとてもきれいです。物置も映える!

当 一 三 一 三 
一 三 一 三 新 
、 7 に た

ガレージから階段を上がって見えるのはこの角度から。以前は木々が覆いかぶさって、この階段も使えませんでした。まっすぐ前にシンボルツリーとパーゴラが見えます。この位置関係、なかなか素敵です。

気 ” ~ な こ 第 の し - 
氈 : ム 嶐 ー 
下 に ~ 彎 : や 宿 ヨ ー 当 ト 
↓ 4 を Ⅲ Ⅲ ′ 事 み 、 を - 、 愛 ー

と言いながら、私は今別の場所に住んでいます。ああ、庭ができたというのに、それを楽しむのは数ヶ月先に。でも、数ヶ月後には私の生活の質がアップしそうです。本当の意味での私の人生が始まる予感、、、

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。