オンラインセミナーを開催しました

オンラインセミナー「難しい状況を打開するための傾聴とは?:3つのポイント」開催しました!

====================================
オンラインセミナー 「むずかしい場面でも、対話が前にすすむ伝え方」全5回
====================================

第2回:10月3日(月)20:00〜21:30
「難しい状況を打開するための傾聴とは?:3つのポイント」
を開催しました。

「傾聴が苦手で」とおっしゃる下山千佳子様がご参加。下山様にもたっぷりと話をしていただき、お話を伺いながら進めていく時間となりました。ありがとうございました。

参加者のご感想です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
★セミナーご参加前にはどんな課題をお持ちでしたか?
「傾聴が苦手。人の話を聞きながら次に話すことを考えてしまう」

★セミナーに参加してどんな成果が得られましたか?
「共感の本当の意味。相手の気持ちを感じなくても相手がそう思っていることを理解できればいい というのはとても気持ちが軽くなりました。あとは、ジャッジを脇に置くこと」

★いろいろなセミナーがある中で、本セミナーを選んだのはなぜですか?
「サブタイトルが私だぁー、と思ったから。」

★ご感想やご意見をお願いします
「1人だったのはスペシャルでした。季里さんの傾聴の仕方もとても参考になりました。」ㅤㅤ

(下山 千佳子様)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ㅤㅤ

下山さん、こちらこそありがとうございました。


今後もセミナーは続きます。
スケジュールをご紹介します。ㅤㅤ

============================================
【オンラインセミナー 「むずかしい場面でも、対話が前にすすむ伝え方」全5回】全スケジュール
============================================

第1回:9月13日(火)20:00〜21:30
「上下関係があっても、いかに自分を上げ下げせずに対話するか?」(終了)

第2回:10月3日(月)20:00〜21:30
「難しい状況を打開するための傾聴とは?:3つのポイント」(終了)

第3回:10月25日(火)20:00〜21:30
「理不尽な状況で、それでも感情に飲み込まれない伝え方」←次回開催はこちら!

第4回:11月8日(火)20:00〜21:30
「あなたの話がもっとわかりやすくなるフレームワーク」

第5回:11月28日(月)20:00〜21:30
「もう抱え込まない!抱え込みがちな人のための『断る、頼む、交渉する』」


詳細はコメント欄のURLからご確認いただき、ぜひお申し込みください。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。