正月の楽しみ:駅伝三昧

元旦の昨日も穏やかな一日でしたが、今日も暖かで静かなお正月らしい一日でした。毎年お正月は、駅伝三昧の3日間を過ごします。もちろん、テレビ観戦です。

元旦はニューイヤー駅伝。2日〜3日は箱根駅伝です。以前は沿道での応援をしに、東京・芝の増上寺や小田原に出かけたこともありました。人混みや、最新の情報がなかなか入ってこないなどの問題はありますが、そこは近くで応援している人達と情報交換する、一期一会の楽しみもあります。

レースそのものをじっくりと楽しむのであればやはりテレビ観戦。良い角度でレース全体を見ることができるだけでなく、ひとりひとりの選手の物語も知ることができます。涙もろい私はすぐにジーンときてしまいます。人の日々の営みはそれだけでドラマです。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。