健康経営って知っていますか?

健康経営という言葉を知っていますか?

従業員の健康のための施策?だったらうちの会社にも、毎年健康診断などの制度はあるよ、と思った方、いるかも知れません。もちろんそれも健康経営の一環ではあります。

健康経営とは?

健康経営とは、従業員の心身の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること。

各企業の企業理念に基づいて従業員への健康投資を行ない、従業員の活力向上や生産性の向上などの組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や企業価値の向上につながる。そのための投資を戦略的に行っていくことです。

健康経営優良法人認定制度

あなたの会社で「健康経営優良法人に認定されました!」という社内のお知らせを見たことはありませんか?2017年から、経済産業省が行っている認定制度です。年々、申請する企業数は増えてます。大規模法人部門と中小規模法人部門の2種類に分かれています。

それぞれ上位500社には、ホワイト500(大規模法人部門)及びブライト500(中小規模法人部門)がつきます。

「いや、健康経営なんて、お役所が作った新しい言葉に飛びついたって、やることが増えるだけで良いことあるの?」と思っている企業の経営者の方もいるかも知れませんね。

健康経営を目指すことで企業が得られるもの

健康経営を目指すと、まずどういう項目を意識していったら良いのかが明確になります。たいていは、すでにある会社のリソースを使えるはずです。その中で足りない項目があればそこを補足していけば良い。

例えば、健康経営優良法人認定を取ろう!と決めることによって、自社のデータやリソースを見直すことに繋がります。つまり、今まで漫然と「福利厚生の一環だから」「他社もやっているから」という意味付けだった各制度や仕組みが、「従業員の心身の健康管理を充実させて、企業価値を高める」という目的のもとに、整理され、意味付けがはっきりするわけです。

いまあるリソースを、「健康経営」という切り口で見直して見ませんか?

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医・伝え方コーチが教える、
伝え方のスキル、マインド、考え方

無料メルマガ「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医

伝え方コーチ
が教える、
伝え方のスキル

マインド
考え方

無料メルマガ
「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。