人は褒めたらつけあがる?

「言わなくてもわかるでしょう」

「褒めてほしいなんて甘えるな」

「褒めたら、あんた、人ってのはつけあがるもんだよ」

最近、おおっぴらにこういう人は減ってきたけれど、ある年齢層以上の人の中でこう思っている人はまだまだ多い。そして、そういう世代がいまも中心的な立場です。

こんにちは。産業医・伝え方コーチの本間季里です。限りあるエネルギーを本当に大切なことに使うためのコツをお伝えしています。中心はコミュニケーションや上手な時間管理・習慣化。

特にコミュニケーションでは、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴うなかでも協調していくための伝え方のコツをご提案しています。「頭でわかった」ではなく、実際に身につき日常で使えることを目指します。

人は褒めたらつけあがるのか?

上記のようなことを言う人々に合わせようと過剰適応している人は、たとえ年齢が若くても同じような考えに染まってしまいます。

悲しいかな、こういう方々は「ねぎらう」「褒める」「感謝の言葉を伝える」「ポジティブなフィードバックを伝える」などの区別もつかなくて、ちょっとポジティブなことは全部ひっくるめて「褒める」になっている場合が多い。

一方、感謝の言葉を伝えられたり、ねぎらわれたりしたら誰でも嬉しいものです。その嬉しさを表現すると、こういう方々は「つけあがっている」と受け取る。つけあがっているんじゃなくて、一時的に舞い上がっているだけなのでしょうけれどね。

褒められたくて仕事をしているわけじゃないけれど

産業医面談で、過労で体調を崩している人の話を聞いていると、

褒められたくて仕事をしているんじゃないんです。でも、「おつかれさん」「大変な仕事だったね」「ありがとう」こういう一言があると、頑張れるんです。だって、忙しい事情はわかっているから。

という話もよく聞きます。

上記の「褒められたくて仕事をしているんじゃない」といっている人が求めていることは、褒め言葉じゃないですよね。単なるねぎらい、感謝の言葉。こういうねぎらいの言葉一つで、人の気持ちは大きく変わります。

ねぎらいや感謝の言葉が頻繁に飛び交う職場

ねぎらいや感謝の言葉が頻繁に飛び交う職場は、コミュニケーションの土台が強固になります。一方、こういう言葉が少ない職場は、やはりコミュニケーションの土台が脆弱ですから、その上に何かを築こうとしてもあっさり倒れてしまいます。

建築物も、勉強も、語学も、基礎、土台が大事。コミュニケーションにおいては、日ごろのねぎらいや感謝の言葉がどれほど頻繁に交わされるかというのが基礎となります。

普段十分ねぎらわれているからこそ

ねぎらわれるに足ることをしたときは十分ねぎらってもらえるからこそ、自分がミスをした時には注意に耳を傾けられるのです。

うちの職場は、誰もねぎらいや感謝の言葉がないんですというあなた。

誰から行動を始めますか?

いつから行動を始めますか?

ねぎらいの言葉を相手に伝えることで、気持ちがポジティブになるのは相手だけではありません。あなた自身もポジティブな気持ちに満たされるでしょう。

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医・伝え方コーチが教える、
伝え方のスキル、マインド、考え方

無料メルマガ「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医

伝え方コーチ
が教える、
伝え方のスキル

マインド
考え方

無料メルマガ
「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。