断るときのコツ2:断るというのは、「どこからなら、イエスなのか」つまり、イエスの部分を伝えることでもある

こんにちは。コミュニケーションスキルと自分の強みを活かすことにより、ストレス軽減のサポートを行うストレスマネジメント・コーチの本間季里です。 

厳密にプライベート事例と仕事事例を分けることはできませんが、日常の会話と業務上の、例えば上司と話をする際の会話で、気をつける点はそれぞれあるように思います。 

プライベートの会話でこんなことはないでしょうか?あなたはBさんです。 

Aさん「Bさん、今日、何人かで激辛タイカレーを食べに行くんだけど、一緒に行かない?」 

Bさん(あなた)「う〜ん、どうしようかな。今日はちょっと、、、」 

Aさん「・・・・・」 

この会話で、双方に何ら気持ちの上での齟齬が起きないのであれば構いません。が、この会話では、Aさんにとって、なぜあなたが断ったのか伝わりません。場合によっては、Aさんは「なにが気に入らなかったのかな?」「なんか、誘いにくくなっちゃったな」と思うかもしれません。こういう小さなことの積み重ねが、長い目で見ると人間関係に亀裂が入っていくことも多いものです。 

したがって、率直にNoということは、少し長い目で見て人間関係を良好にすること、その人との関係性を大切に思うからこそのNoでもあるわけです。 

では、どこを変えてみたら良いでしょうか? 

なにがNoで、何ならYesなのかを明確に伝えることです。 

1)今日は他に予定が、あるいは疲れているからだめなのか。すなわち、今日という日がNoで、他の日だったらYesなのか。 

2)激辛タイカレーがNoで(辛いのは苦手)、他のものならYesなのか。 

などです。そして、そのことを伝えてみます。 

あなたが心配するよりずっと、Aさんは「また次回誘うね!」あるいは「辛いもの以外のときに誘うね!」とさらっと受け止めてくれるでしょう。そしてあなたもAさんも、変に気を使ったり、推測したりすることのない気持ちいい関係性がつづくでしょう。 

このように、Noというのは実は「どこからがYesなのか」を伝えることでもあります。 

小さなところから試してみませんか? 

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医・伝え方コーチが教える、
伝え方のスキル、マインド、考え方

無料メルマガ「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医

伝え方コーチ
が教える、
伝え方のスキル

マインド
考え方

無料メルマガ
「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。