こんにちは。コミュニケーションスキルと自分の強みを活かすことにより、ストレス軽減のサポートを行うストレスマネジメント・コーチの本間季里です。
断るのが苦手、という人、多いですよね。なぜかな?と理由を考えると、波風を立てたくない、相手に嫌な人だなと思われたくない、信頼関係が損なわれそう、などがあるのではないでしょうか?
でも、率直に自分の気持ちを伝えると、案外関係が損なわれることはないものだなという経験をしている方も多いのではないでしょうか?むしろ、中長期的にその人との関係を良好にしたいからこそ、自分の気持ちに正直に断ることも大切ですよね。そこで今日は、断るときのポイントについて話をしましょう。
【自分がどうしたいのか明確にする】
仕事でもプライベートでも何かを依頼された時、店で店員などから声をかけられた時、友人や仕事仲間から食事や飲み会や遊びに誘われた時に、まず、自分がどうしたいのか考えましょう。断りたいのか、承諾するのか、条件付きで承諾するのか、などです。そこが明確になっていないと、率直に「自分の思い」を伝えることはできません。伝えるのは「自分の思い」であって、「相手が期待しているであろう”返すべき”返事」ではありません。
私達はついつい、「自分の正直な思い」を考えるよりも先に、あるいはほぼ同時に「一般的に良いとされているであろう、返すべき返事はなにか?」「相手が期待しているであろう返事はなにか?」を考えてしまいます。そして、自分の気持ちに蓋をして、「返すべき返事」をしてしまう。
自分の正直な思い、というのは、ふと感じる感情です。同僚からランチに誘われた時、ふと「面倒だな」と感じた、とか、映画に誘われたときに、ふと「困ったな」と思った、とか。その自分の中に湧くちょっとした感情のシグナルに耳を傾けましょう。決して、小さなシグナルを無視しないで。
自分のシグナルに気づいたら、まず「まあ、今日は気が乗らないんだな」と認めます。認めたあとは承諾するのか断るのか、自分が決めます。
ちょっと待って!!プライベートは自分の気持ちに正直に、でいいかもしれないけれど、仕事のときはどうするのよ💢自分の正直な気持ちで「残業嫌だ」では済まないでしょう!とおっしゃる向きもあるかもしれません。お気持ちお察しします。
その場合、断る閾値は高くなり、今日は断りたい=お断りする、にはならないとは思いますが、それでも理由があって今日は無理だという場合、交渉をしてみましょう。
実際の断るコツは次回に詳しく。仕事と日常に分けてお伝えします。