サロン de Kiri & Hongo-chan 開催しました!

こんにちは。伝え方改善コーチの本間季里です。あなたのコミュニケーションをより良くするために、あなたの性格を変えるのではなく、伝え方を変えるサポートをします。頭でわかった、ではなく、実際にやれるまでしっかり寄り添います。

3月末でしたが、我が家でサロン開催しました!

その名も、サロン de Kiri & Hongo-chan

コーチ仲間の4名の皆さまが房総半島の真ん中まで車で来てくれました。遠いところをようこそ!

コンセプトは

「自分軸」!!

自分が大事にしている価値をもう一度見つめよう、そんな感じです。

私たちって、結構、人の目を気にしたり、「心は〇〇を欲しているんだけれど、でも、笑われるかな?」などと、他人軸でものごとを決めたり考えたりすることがありますよね。

心は〇〇を欲しているんだけれど、とわかっているのはまだまだ良い方ですが、こういう考え方を続けていくと、他人軸で考えているという自覚もなくなっちゃうことも。

だから、このサロンでは、広々とした空間と、草木で賑わっている庭を自由に歩き回って、美味しいものを食べ、自分軸について語り合い、フィードバックしあい、そんな時間を過ごせたらと思って始めました。

リビングから台所の料理を眺めている皆様!
ヘルシオやホットクックの話をしている私。
くるみ入り焼き立てパンが好評でした!
焼き立てって美味しいよね。
2階の吹き抜けから。食事前の写真撮影です!

主催は私(Kiri)と、友人の本合 奈緒子コーチ(Hongo-chan)です。私がゆっくりとお話聞いて、本合コーチがドンっと背中を押す、そんなイメージのサロン。

私はこれからの自分の生き方、過ごし方を考えて、昨年自宅と庭をリフォームしたし、本合コーチもこの春、新たな仕事に一歩踏み出しました。ちょうどそんな時期だったこともあり、テーマを「自分軸」と決めて開催していくことにしました。

今回は、皆さんのリクエストもあり、

  • チーズと生ハムの前菜
  • 豆腐の冷製スープ
  • ホットクックで作った無水カレー
  • 豆とアボカドのサラダ
  • 焼き立てくるみ入りパン、あるいは玄米ご飯(皆さん両方、召し上がってくださいました)
  • 皆さん持ち寄りのデザート

でした。

食事をしながら、いろいろな話をじっくりとできました。オンラインもいいけれど、時には実際に会って時間と空間を共有し、話をするのも大切ですね。

サロン de Kiri & Honngo-chan は、これからも定期的に開催予定です。じっくりと自分軸で、自分が大切にしているもの、大切にしたいものを再確認できる、そんな時間と空間を作っていきます。

記念すべき第一回の開催に喜んで手を上げてくださった皆様、本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。