やっぱり体力が大事

こんにちは。伝え方改善コーチの本間季里です。あなたのコミュニケーションをより良くするために、あなたの性格を変えるのではなく、伝え方を変えるサポートをします。頭でわかった、ではなく、実際にやれるまでしっかり寄り添います。

数年前、実家の片付けに数年を要しました。でも。。。。ちょっと片付けると疲れて中断。

段取りを考えようとしても気力が続かなくて中断。

捨てるか取っておくか決める決断ができなくて中断。


実は当時、毎日仏壇に向かって「ちょっとぉ〜、お父さん、お母さん!たしか、『わたしたち親は、子供にだけは迷惑かけたくないの』が口癖だったよね!!迷惑かけないってことは、自分たちが死んだあとに、私にこういうことをさせないってことなんじゃないの💢」と悪態をついていました。

そのときにしみじみ思いました。考えることも、段取りをつけることも、頭を整理することも、文字通り捨てることも全部、体力が基本なんだな。

これはそろそろ、真剣に継続的な運動をしなくちゃいけないな。

で、生まれてはじめて生活の中に運動の時間が入りました。ウォーキングとか、カーブスとか、近所までは歩くとか、今はそんな段階ですが、筋肉は嘘つかない!ってほどではないけれど、それでも確実に効果は感じています。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。