食肉卸の直営店のハンバーグステーキ

先日、朝一番で仕事の打ち合わせがありました。その後、久しぶりに神保町をブラブラして、三省堂書店や書泉グランデに立ち寄りました。驚きました。書店も昔とは大きく変化しているのですね。そういう私も、4〜5年前からは、ほとんど電子書籍ばかりになってしまって、書店に行くのは両親のお供で、実家そばの蔦屋書店に行くくらいです。

その後はお台場のデックス東京ビーチでランチです。肉を食べたい気分でしたので、1129 by Ogawaに向かいました。

開店直後を狙って行ったので、ビーチ側の席に案内してもらいました。眼下にお台場の浜辺が見え、遠くにレインボーブリッジ。空が大きく広がって見えました。食肉卸の直営店だそうです。では!ということで、一番人気のハンバーグステーキを注文しました。肉がしっかりと味わえるハンバーグステーキ。美味でした。

 

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。