コミュニケーション研修をおこなってきました。

今日は、神奈川県の老人保健施設で、看護職・介護職・理学療法士の方々に、コミュニケーション研修として、アサーティブをお伝えしてきました。仕事を終えたあとにも関わらず、30名ほどの方にご参加いただきました。皆さん大変熱心で、何人もの方が研修後も質問に残ってくださり、良い時間を過ごすことが出来ました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

短い時間のなかで、かなりボリュームある内容でしたので、消化不良にならなかったでしょうか?

本当に久しぶりに、神奈川方面に車を走らせました。以前はよく、箱根や伊豆の方にドライブに行ったものでしたが、最近は北関東や千葉方面が多く、神奈川方面は久しぶりでした。高速道路も空いており、快適なドライブでした。日が徐々に沈み、暗くなっていく空を眺めながらの帰り道でした。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。