コミュニケーション研修をおこなってきました。

今日は、神奈川県の老人保健施設で、看護職・介護職・理学療法士の方々に、コミュニケーション研修として、アサーティブをお伝えしてきました。仕事を終えたあとにも関わらず、30名ほどの方にご参加いただきました。皆さん大変熱心で、何人もの方が研修後も質問に残ってくださり、良い時間を過ごすことが出来ました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

短い時間のなかで、かなりボリュームある内容でしたので、消化不良にならなかったでしょうか?

本当に久しぶりに、神奈川方面に車を走らせました。以前はよく、箱根や伊豆の方にドライブに行ったものでしたが、最近は北関東や千葉方面が多く、神奈川方面は久しぶりでした。高速道路も空いており、快適なドライブでした。日が徐々に沈み、暗くなっていく空を眺めながらの帰り道でした。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

少人数の会社でも産業医が必要な理由
産業医・伝え方コーチ:本間季里

「社員一人ひとりが健康的に働き、会社が成長していける職場を目指したい」という理念のもと、心身の健康を支える産業医です。

少人数の職場では、産業医のサポートによる健康管理や職場環境の改善が会社の成長に直結します。そこで、従業員50人未満の会社の産業医業務に特に力を入れています。

私の産業医としての強みは、傾聴、質問、わかりやすいアドバイス、的確な判断の4つのアプローチを組み合わせ、経営者と社員の支援を行っています。10年以上の経験を持ち、日立製作所、長崎大学など、幅広い業種で産業医を務めてきました。

企業規模に関わらず、経営者が経営に専念でき、社員が心身ともに健康で働ける職場の実現を目指します。

資格:日本医師会認定産業医・医学博士
アサーティブジャパン会員トレーナー
コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup社認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。