心に残るドラマ「早春スケッチブック」

大学生の頃、山田太一脚本の「早春スケッチブック」というドラマをテレビで見て、衝撃を受けました。それ以来、山田太一脚本のドラマに注目するようになりましたが、早春スケッチブックが最も好きなドラマであり、これまでの人生の中で影響を受けたドラマと聞かれれば、迷わずこのドラマを挙げるほどです。

平凡な生活を送っている一家に見知らぬ男が介入してくることで、穏やかな生活に波風が立ち、それによって一人ひとりの内面に大きな変化を引き起こす、そんなドラマです。男は妻の昔の男であり、息子の実の父親。この家庭は、連れ子同士の再婚の家庭なのでした。平凡な家庭の家族4人と山崎努さん演じる見知らぬ男との対比が鮮やかでした。平凡で平和な日常を送っているように見えても、人はそれだけの存在ではない、ということが画面を通じて伝わってきました。平凡なサラリーマンを演じる河原崎長一郎さんが、子どもたちに「あっちのほうがかっこいいなんて、お父さんしっかりしてよ!」と反撃され、打ちのめされる。でも、打ちのめされるまでには、男を軽く簡単に排除するところから、「一度だけなら」と妻子を男に合わせて、良心の呵責から逃れようとするところなど、丁寧に心の軌跡を描いています。

私が最も心に残っているのは、最終回でしょうか、河原崎長一郎演じる家庭の父親が、男のもとを訪れ話をしている最中に、仕事関係の2本の電話をかけるところ。1本は、部下への電話で、問題を報告してきた部下を叱りつける口調の電話、もう1本はその原因となった顧客にかける電話で、口調も全く異なり平身低頭な口調。その2本の電話を聞きながら、男がじっと想いをかみしめている表情が素晴らしかったです。こうやって家族のために生きてきた、こういう生き方を自分がバカにする資格などない、と男の考え方も大きく変わる部分が丁寧に描かれていました。

最近では様々なジャンルの専門チャンネルが発達し、昔のドラマを良く見かけるようになりましたが、早春スケッチブックは私の目には止まりませんでした。やっと、数年前に、日本映画専門チャンネルで放送されました。これからも度々、放送してほしい、そんなドラマです。

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医・伝え方コーチが教える、
伝え方のスキル、マインド、考え方

無料メルマガ「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医

伝え方コーチ
が教える、
伝え方のスキル

マインド
考え方

無料メルマガ
「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。