「コミュニケーションはそもそも手間暇かかるものだ」という認識を持とう

こんにちは。コミュニケーションスキルと自分の強みを活かすことにより、ストレス軽減のサポートを行うストレスマネジメント・コーチの本間季里です。

私達は毎日、沢山の人とコミュニケーションを取りながら時間を過ごしているというのに、学校でも職場でも、コミュニケーションについて学ぶという機会がありません。したがって、私達は周囲の人のコミュニケーションのとり方を見よう見まねで身につけてきました。

しかし、そうやって身につけたのに、多くの人がコミュニケーション上の行き違いやつまづきで悩み苦しんでいます。

そもそもコミュニケーションとは手間ひまがかかるもの、ある意味面倒くださいものだという認識と覚悟が必要です。なぜならば、自分の伝えたいことを伝え(主張し)、それに対する相手の意見に真摯に耳を傾け(傾聴し)、それを受けてまた自分の意見を伝える(主張し)、その繰り返しだから(キャッチボール)です。

もちろん、相手との関係が今後どの様になっても構わない、というのであればどんな伝え方になっても良いわけですし、その結果、相手との関係が決裂したところで、それは想定内であり悩みも少ないわけです。しかし、悩んでいるということは、相手とはできることなら信頼関係を築きたい、良い関係を築き双方が成長できるような関係でありたいと思っているからではないでしょうか。

職場の同僚、部下や上司とのコミュニケーションでも、家族や友人との会話でも、何かを要望するとき、断るとき、あるいは話し合いをするとき、手間ひまがかかることを意識し覚悟するだけでも、これまでとは違う会話の風景が見えてくるかもしれません。

伝え方に興味がある方はぜひ、ご登録ください。読むだけで、伝え方に関する視点が増え、知らず知らずのうちにあなたの伝え方が変わっていきます。

産業医・伝え方改善コーチ・本間季里のメールマガジン

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。