アサーティブ勉強会を行いました。

こんにちは。コミュニケーションスキルと自分の強みを活かすことにより、ストレス軽減のサポートを行うストレスマネジメント・コーチの本間季里です。

コーチング仲間からのご要望があり、アサーティブの基本を学ぶ勉強会を行いました。今回はご要望が多かったので、同じ内容の勉強会を7月30日と31日の2日間行いましたが、両日とも増員してなお満席で、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

アサーティブとは、自他尊重のコミュニケーションと言われ、自分の気持ちだけでなく相手の言い分にも耳を傾けて対話を続けていくコミュニケーションの方法です。アサーション、アサーティブネスなどいろいろな呼び方がありますが、どれも同じ。

当日は小グループに分かれて日頃どんなコミュニケーションの場面で困っているかを話してもらい、その後、私がアサーティブの基本のレクチャーを30分ほど。その後はまた小グループに分かれて、自分が困っているコミュニケーションに関して、本当は自分は何を望んでいるのか、何を伝えたいのか、相手とどんな関係性を望んでいるのかなど深堀りする時間を取りました。

参加者はコーチングを学んでいる、あるいはコーチとして経験を積んでいる方だったので、言語化することに慣れていることや、フィードバックの際には率直に伝えることこそがお互いのためであることを理解しているので、小グループでの演習も大変密度濃く活発なものになりました。

実は勉強会の後、早速アサーティブを実践する場面に直面した参加者がいらっしゃり、アサーティブに伝えられたことで自己肯定感が高まった、とその後シェアしてくださり感無量でした。そうなんです!コミュニケーションって、単に伝えられたというだけではなく、そのことによって自分の深いところ、自己肯定感にも影響するものなのです。たった2時間の勉強会でしたが、そんなことにまで気づいてくださり感慨もひとしおでした。

今後も定期的に勉強会を続けていくことになりました。

アサーティブについて詳しく知りたい方は、こちらまで。伝え方のヒントがたくさんありますよ。

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医・伝え方コーチが教える、
伝え方のスキル、マインド、考え方

無料メルマガ「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

まだ、コミュニケーションの良し悪しは性格だと思っているのですか?
産業医

伝え方コーチ
が教える、
伝え方のスキル

マインド
考え方

無料メルマガ
「伝え方ってそういうことだったんだ!」
登録はこちらから↓

キンドル出版しました

産業医として、伝え方コーチとして、毎日たくさんの方の話を聞いてきた経験を元に、「自分が疲れない話の聞き方のポイント」についてまとめた本です。
相手の役に立ち、親身に寄り添うことで、温かい関係性を作りながらも自分が疲れずに関わっていくためのコツが書かれています。
特に、身につけるスキルよりも、手放すとうまくいく考え方に多くのページを割いて、わかりやすい事例とともに解説しました。

この記事を書いた人

アバター画像

本間 季里

産業医、伝え方コーチ、ストレングス・コーチ

大学卒業後、小児科医・免疫学の基礎研究者を経て、2017年より、世代の違い・価値観の違い、利害の対立など、葛藤や緊張を伴う難しい関係性のなかで、それでも妥協点を見つけて協調していくための伝え方を提案し、個人と組織の両方にアプローチできる産業医・伝え方コーチとして活動中。

セッション数は7年間でのべ3000回以上、これまで300名を超える方々に伝え方の講座や研修を提供し、満足度が90%以上です。

資格:医師・医学博士・日本医師会認定産業医
NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー

Gallup認定ストレングス・コーチ

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください。